2021年 10月02日 17:46 (土)
2021年 04月15日 17:49 (木)

・もっともなめらかな階調で豊かな表現を実現したISO400 36枚撮 35mmプロ用カラーネガフィルム1本入り。
・「第4の感色層」の採用により、さまざまな光源下での忠実な色再現を実現。
・ 優れた粒状性で、ハイライトからシャドーまで滑らかな表現。
・感度ISO400で、幅広い撮影シーンに使えます。
発色:自然で落ち着いた発色
階調:軟らかい
ISO感度:ISO400
[お奨めの被写体]
1. 滑らかでしっとり落ち着いた肌色描写を求める用途に。
2. 高感度かつ蛍光灯やミックス光源に強く、色温度の影響を受け難いので、室内および屋外のあらゆるシーンで。
3. コマーシャル、建築写真など、色転びがすくないのでプロフェッショナル向けの撮影に
2021年 01月19日 01:10 (火)
お久し振りでございます。
気付けば年も明けて間もなくひとつ年を取ろうとしているSPEED★KiNGでございます。
今年中には一度ブログをリセットして新たに作り直せればと思っている次第です。
えー、90cm水槽に移籍したコームスケールレインボーが全滅です。
死因は混泳の失敗・・・。頭部ななくなった状態で発見されたので殺られたのはわかりますが、犯人がわからんのですよ。
キングスレイかなぁ?たまに威張ってる姿を見るので可能性としては一番高いんですが、案外マウスフィンキャットという線も?あいつ口がデカイからねぇ・・・。
一方、60のアーリーは水槽環境にも人にもすっかり慣れ、ひと回りもふた回りも大きくなり、すこぶる順調。
ただ、やはり大変気が強いので同種・他種問わず遊泳スペースが重なる魚との混泳はご法度かな。まぁ、アーリーを育て上げて綺麗になった姿を眺めるのが目的だから、入れるつもりはないから問題ないけどね。
家にあったデジカメ、写真がまったく上手く撮れず使い物にならないので、まだしばらく写真なしの状態が続そうであります。
そんなわけで今回はここまでなり。
気付けば年も明けて間もなくひとつ年を取ろうとしているSPEED★KiNGでございます。
今年中には一度ブログをリセットして新たに作り直せればと思っている次第です。
えー、90cm水槽に移籍したコームスケールレインボーが全滅です。
死因は混泳の失敗・・・。頭部ななくなった状態で発見されたので殺られたのはわかりますが、犯人がわからんのですよ。
キングスレイかなぁ?たまに威張ってる姿を見るので可能性としては一番高いんですが、案外マウスフィンキャットという線も?あいつ口がデカイからねぇ・・・。
一方、60のアーリーは水槽環境にも人にもすっかり慣れ、ひと回りもふた回りも大きくなり、すこぶる順調。
ただ、やはり大変気が強いので同種・他種問わず遊泳スペースが重なる魚との混泳はご法度かな。まぁ、アーリーを育て上げて綺麗になった姿を眺めるのが目的だから、入れるつもりはないから問題ないけどね。
家にあったデジカメ、写真がまったく上手く撮れず使い物にならないので、まだしばらく写真なしの状態が続そうであります。
そんなわけで今回はここまでなり。
【当店限定!ポイント2倍!!】 Fujifilm PRO400H 35mm 36枚撮りネガフィルム【ローコントラストフィルム】[02P05Nov16]
2020年 11月20日 03:11 (金)
お久し振りです!
別に死んでたわけじゃないのよー!
シノドンティス・オルナティピンニスと死闘を繰り広げた相手もとうとう死んでしまい、90cm水槽はスッカスカ。
玄関のプレコ水槽からコームスケールレインボーを移籍させたのですが、1匹死亡。移動させるのもリスク伴うからある程度は仕方ないか・・・。
ナマズ水槽に至っては、パールグーラミィ全滅、スポッテッドトーキング、ホワイトラインコンコルドキャット、レモラキャットにマウンテンスパイニーのみとなってしまいました。
何か風向きを変えたいと思い、一旦フィルターをリセットし、ろ材にカキガラとサンゴ砂を加えてアルカリ寄りの中性に水質を変化させて、アーリーのオチビさんを1匹お試しに入れてみた。
デジカメも死んでしまったので写真がなくてごめんなさい・・・。
残りのレインボーたちも90cmに移籍させ、玄関にプレコ水槽には新たに別のレインボーを導入しようか検討中。
プレコも5匹のみとなってしまい、もう2基フィルターを使用する意味もなくなってしまったか・・・。
別に死んでたわけじゃないのよー!
シノドンティス・オルナティピンニスと死闘を繰り広げた相手もとうとう死んでしまい、90cm水槽はスッカスカ。
玄関のプレコ水槽からコームスケールレインボーを移籍させたのですが、1匹死亡。移動させるのもリスク伴うからある程度は仕方ないか・・・。
ナマズ水槽に至っては、パールグーラミィ全滅、スポッテッドトーキング、ホワイトラインコンコルドキャット、レモラキャットにマウンテンスパイニーのみとなってしまいました。
何か風向きを変えたいと思い、一旦フィルターをリセットし、ろ材にカキガラとサンゴ砂を加えてアルカリ寄りの中性に水質を変化させて、アーリーのオチビさんを1匹お試しに入れてみた。
デジカメも死んでしまったので写真がなくてごめんなさい・・・。
残りのレインボーたちも90cmに移籍させ、玄関にプレコ水槽には新たに別のレインボーを導入しようか検討中。
プレコも5匹のみとなってしまい、もう2基フィルターを使用する意味もなくなってしまったか・・・。
【当店限定!ポイント2倍!!】 Fujifilm PRO400H 35mm 36枚撮りネガフィルム【ローコントラストフィルム】[02P05Nov16]
2020年 09月26日 17:26 (土)
どうも!お久し振りでございます!
別にブログをやめてしまったわけではなくてですね、もうね~、いやになるぐらいトラブル連発してしまいまして。
パールグーラミィ×3
アフリカンビッグアイキャット
スポッテッドトーキングキャットの色変わり個体×2
インペリアルタイガー
アカプレコ
ホワイトトリム
実にこれだけのメンバーがこの世を去ってしまいましてね。
嫌になるでしょ?
まぁ、そういうわけです。
特に新規導入はなぜ?というほど上手くいかないのよね。
たまに見つける珍種もサイズが小さい個体ばかりで即水槽に入れるなんてこともできないしね。
おまけにコロナの影響で仕事も収入も激減し、これから先の見通しも立たない状況。
そんなわけで、今後もまだ更新頻度少なめの状態が続くだろうとは思いますが、よろしく!
別にブログをやめてしまったわけではなくてですね、もうね~、いやになるぐらいトラブル連発してしまいまして。
パールグーラミィ×3
アフリカンビッグアイキャット
スポッテッドトーキングキャットの色変わり個体×2
インペリアルタイガー
アカプレコ
ホワイトトリム
実にこれだけのメンバーがこの世を去ってしまいましてね。
嫌になるでしょ?
まぁ、そういうわけです。
特に新規導入はなぜ?というほど上手くいかないのよね。
たまに見つける珍種もサイズが小さい個体ばかりで即水槽に入れるなんてこともできないしね。
おまけにコロナの影響で仕事も収入も激減し、これから先の見通しも立たない状況。
そんなわけで、今後もまだ更新頻度少なめの状態が続くだろうとは思いますが、よろしく!